News & Topics

ボーダー

2018.10.22

ニュース:「高齢者・障害者のための成年後見相談会」のお知らせ

2015.6.17

コラム:「新支部長挨拶」

2015.1.1

コラム:「明けましておめでとうございます」

2014.4.25

東京法務局から、「東京法務局の名称を不正に使用した架空請求に関する注意喚起について」が出されています。不審な請求には気をつけましょう。
→詳しくはこちら

2014.4.25

4月27日、全国青年司法書士協議会で、電話相談会を開催します。 生活保護緊急110番~生活保護基準引き下げ、消費税増税、生活苦SOS~
→詳しくはこちら

2014.4.25

日本司法書士会連合会発行 小冊子『よくわかる相続』のご紹介
このたび、日本司法書士会連合会が、相続について紹介した小冊子『よくわかる相続』を発行しました。「相続の基本」「遺言」についてなど項目ごとに、具体的な相談ケースと解説を掲載しています。
→詳しくはこちら

2014.4.25

東京司法書士会で、法律教室の開催結果報告が出ています。このような取り組みも行っていますので、ぜひご覧ください。 【平成26年2月25日開催】司法書士による法律教室(東京都立立川高等学校)
→詳しくはこちら

2014.4.25

日本司法書士会連合会から、民法改正に関する情報です。 民法(債権法)の改正について~みなさんの日常生活に関係する法律の改正が検討されています~
→詳しくはこちら

2014.3.27

相談窓口が追加されました。

2014.3.25

コラム:「無料相談会を開催します」

2014.3.25

日本司法書士会連合会で、民法の改正のついての情報が発信されています。
→詳細はこちら

2014.3.25

日本司法書士会連合会から会長声明が出ています。
「さらなる決意-3年を経過した東日本大震災復興事業への支援活動の強化のために-」

2014.3.25

東京司法書士会から会長声明が出ています。
「東日本大震災発災から3年にあたり」

2014.2.25

コラム:「春よこい♪」

2014.1.28

東京司法書士会がAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」の東京司法書士会Ver.を制作し、公開しました。 是非一度ご覧ください。
→詳細はこちら

2014.1.28

東京司法書士会の広報誌「ファーロ」2013年冬号が発行されています。 司法書士業務を垣間みることができるかも知れません。インターネット経由で閲覧可能ですので是非ご一読ください。
→詳細はこちら

2014.1.28

2月2日に東京司法書士会で「消費者公開セミナー 「詐欺・悪質商法」 なんで騙されちゃうの?」が開催されます。 落語家の三遊亭愛楽師の落語もあります。
→詳細はこちら

2013.12.25

コラム:本年もお世話になりました

2013.12.25

平成26年1月~3月の世田谷区登記相談は以下のとおりです。

  • 平成26年1月15日(水)
    北沢タウンホール  午後1時30分〜午後3時30分まで
  • 平成26年1月27日(月)
    三茶しゃれなあど5階 午後1時30分〜午後3時30分まで
  • 平成26年2月19日(水)
    北沢タウンホール  午後1時30分〜午後3時30分まで
  • 平成26年2月24日(月)
    三茶しゃれなあど5階 午後1時30分〜午後3時30分まで
  • 平成26年3月19日(水)
    北沢タウンホール  午後1時30分〜午後3時30分まで
  • 平成26年3月24日(月)
    三茶しゃれなあど5階 午後1時30分〜午後3時30分まで

ご相談のご予約についてはこちらのページをご覧ください。

2013.12.25

日本司法書士会連合会より「生活保護法改正法案の廃案を求める会長声明」が発表されています。

2013.12.25

日本司法書士会連合会より「特定秘密の保護に関する法律案に対する会長声明」が発表されています。

2013.12.25

東京司法書士会より、台風26号の被害に見舞われた伊豆大島の現地調査報告が発表されています。

2013.12.25

平成25年12月5日、民法の一部を改正する法律が成立しました。→詳しくはこちら

2013.12.25

平成26年2月2日、東京司法書士会が消費者公開セミナー「詐欺・悪質商法~なんで騙されちゃうの~」を開催します。
お申込み等のご案内はこちらをご覧ください。

2013.11.30

コラム:支部長挨拶

2013.11.30

ホーページをリニューアルしました。

不動産売買による所有権移転登記・不動産相続による所有権移転登記・担保権設定など

設立登記・機関設計・株式新株予約権・計算・組織再編・事業承継・解散・清算

民事事件・賃貸住宅に関する問題・労働問題・交通事故・債務整理・消費者問題など

債権譲渡登記・動産譲渡登記

成年後見制度とは?・法定後見と任意後見・司法書士ができる主な業務

筆界特定手続

相続放棄・限定承認・財産管理人・遺産分割調停申立・離婚調停申立・その他の家事事件

遺言

供託・帰化申請・審査請求